アサヒ不動産相談室TOP > 周辺施設案内 > 豊中市 > 豊中市のその他 > 刀根山のピーク!!

刀根山のピーク!!

刀根山の最高峰地点です!!‥たったの59.2mですが。この敷地は豊中市上下水道局の配水池となってるみたいで、猪名川の地下から採った水をいったん柴原浄水場でキレイにしてからここに送り、高低差を利用して一気に蛍池地区まで流しているんでしょうね。ありがたやー。

刀根山のピーク!!の画像1

  • 刀根山のピーク!!の画像1
  • 刀根山のピーク!!の画像2
  • 刀根山のピーク!!の画像3
  • 刀根山のピーク!!の画像4
  • 刀根山のピーク!!の画像5

刀根山のピーク!!の詳細情報

所在地 大阪府豊中市刀根山6丁目 MAP
交通 大阪モノレール 柴原駅
阪急宝塚本線 蛍池駅
大久保圭祐の画像大久保圭祐
戦国時代、天下統一を目指した織田信長が伊丹の有岡城に籠城する荒木村重を攻略するため、この刀根山の地に城を築いたそうです。自然地形を活かしたこの要塞からは伊丹の動きが丸見え。後に有岡城は落城し、村重は神戸・広島へと追いやられます。この時、信長が美濃三人衆として知られた武将を城に配置したことから殿山と呼ばれ、「とねやま」の語源となったと言われています。(異説あり)

実際にお城があったのは、ここから少し東へ行った常楽寺・正安寺(刀根山御坊)らしく、敷地内には由緒が刻まれた石碑(西の入口すぐ右手)があります。ただ年代を間違えたのか、六百年前の「六」に目隠しテープが貼られ、そしてそれが剥がれ落ちた跡がありました。正しくは四百年前みたいですよ。

トップへ戻る